沖縄に『ジブリの大博覧会』がやってくることになりました!!
今回は『風の谷のナウシカ』から『思い出のマーニー』までスタジオジブリ設立30年間の作品が未公開資料も一挙公開ということで、ファンとしては、絶対に見逃せないイベントとなっています。
一足先に開催された福岡展ではかなりの盛り上がりを見せているようで、沖縄展での期待が膨らむばかりです。
ということで、『ジブリの大博覧会 沖縄展』のアレコレを調べてみました。
この記事は以下の内容でまとめています。
ジブリの大博覧会沖縄展の開催日時
ジブリの大博覧会沖縄展のチケット
ジブリの大博覧会沖縄展のグッズ
ジブリの大博覧会沖縄展の混雑状況
ジブリの大博覧会沖縄展の駐車場
ジブリの大博覧会沖縄展まとめ
Contents
ジブリの大博覧会沖縄展の開催日時は?
まずは、気になるジブリ展の日時や場所など詳細情報をまとめました。
出典:沖縄県立博物館・美術館
開催期間 | 2019年7月13日(土)~9月8日(日) |
---|---|
場所 | 沖縄県立博物館・美術館 |
住所 | 沖縄県那覇市おもろまち3-1-1 |
主催 | 琉球放送、沖縄タイムス社 |
問い合わせ | 098-988-5000(琉球放送事業推進) |
詳細 | 公式ページ |
ジブリの大博覧会沖縄展のチケットは?
既にジブリの大博覧会に行こうと決めている方は、断然前売り券がお得です。
前売り券と当日券の販売期間は以下の通りです。
【当日券販売】
◆7月13日(土)~9月8日(日)15:00まで
・大人:1,400円
・高大専生:1,000円
・中学生:700円
・小学生:無料
小学生以下は無料となりますが、必ず保護者同伴となり、団体の場合は小学生5名あたり1人の保護者の引率が原則となります。
ジブリの大博覧会沖縄展のグッズは?
沖縄展限定グッズはまだ未公開ですが、他のグッズは福岡展と共通だと思います。
福岡展のグッズページでは各作品のグッズを金額と一緒に紹介しています。
福岡展限定グッズもあったようですので、沖縄展限定のグッズの発売もあるかもしれませんね。
そして、今回のグッズの目玉になるのが、ジブリの大博覧会受注販売限定『タケヤ式自在物置 風の谷のナウシカ 王蟲』35,640円(税込み/送料込み)です。
この投稿をInstagramで見る
福岡展では限定200個を用意していましたが、既に完売となっております。
沖縄展でも数量限定で販売の可能性があるので、欲しい方は早い段階で展覧会へ足をお運びください!
ジブリの大博覧会沖縄展の混雑状況は?
福岡展の動画がありました。
一部混在状況がわかるシーンがあるのですが、列をなしています。
沖縄での開催が夏休みシーズンということで、かなりの込み具合になるのではないかと予想できます。
グッズの在庫数を考えるとねらい目としては、夏休み前の7/13~7/19が良いと思います。
グッズの購入を考えていない方は、ジブリ展の落ち着く夏休み後8/26~9/8がねらい目になると思います。
ジブリの大博覧会沖縄展の駐車場は?
展覧会場となる沖縄県立博物館・美術館は無料の一般駐車場(158台収容)があります。
しかし、沖縄県立博物館・美術館付近には商業施設も多く、周辺道路が混雑したり、土日や夏休み期間中は混み合い、駐車場が確保できない可能性があるので、できることならバスやモノレール、タクシーなどの公共機関を利用することをおススメします。
ジブリの大博覧会沖縄展まとめ
今回のジブリの大博覧会沖縄展は、スタジオジブリ設立30年間の作品の制作や宣伝の軌跡を未公開資料と一緒にたどることが出来ます。
トトロのネコバスコーナーやラピュタの空飛ぶ巨大な船の動く模型、王蟲の住むリアルな世界を体験することが出来るなど見どころがたくさんです。
また、夏休みシーズンと重なるので混雑することが予想されます。
駐車場の確保が難しくなると思いますので、公共機関をご利用ください。
また、限定グッズを含め、販売品は早めになくなることもあるので、予めご了承ください。
この夏、是非皆さんもジブリの大博覧会沖縄展へ行きましょう!
追記!2019年7月13日(土)にジブリの大博覧会行った感想
追記!!初日7月13日の土曜日にジブリの大博覧会沖縄展に行ってきました!!
初日の駐車場状況はといいますと、まだパラパラと空車がある様子でした。お!そんなに混んでいない?と思いきや入り口付近に行くと、このような様子!
中に入ると少し入場制限がありましたが、その後はスムーズに見れました。駐車場ですが、ジブリの大博覧会沖縄会場のツイッターで現在の様子をツイートして下さっているので、混雑状況を確認したい場合はフォローした方がGOOD!
7月14日午後4時40分現在、
スムーズにご入場いただけます。#おきみゅー 駐車場は満車継続です。5時半最終入場となり、
6時には閉館、ショップも閉店となります。ご来場は公共交通機関をご利用ください。
— ジブリの大博覧会 沖縄会場 (@OkinawaGhibli) 2019年7月14日
さらに、沖縄県立博物館・美術館のサイトでも本日の混雑状況(予想) をアップされているので、そちらを参考にされても良いかと思います。しかしあくまでこちらは予想とありますのでご注意くださいね。
沖縄県立博物館・美術館公式サイト
ただ、週末はオープン時間に合わせて行かれる方が多いので、オープン時間に行ったお客さんが見終わった1時間後や2時間後に合わせて行くと、駐車場や会場がパラパラと開きだすのであながち間違ってない穴場時間だと思いました。
ジブリの大博覧会沖縄の写真撮影OKの場所は?
中に入ると早速写真撮影OKの場所が限られており、少しわかりにくかったので許可がおりている場所のご案内です!
入り口付近の空飛ぶ飛行船と、入場口のトトロシーサーやまっくろくろすけ沖縄バージョン、それからねこバスエリアのみ写真撮影OKでした!!!ねこバスエリアは、となりのトトロの影絵も以前まではNGだったようですが、沖縄ではスタッフに確認したらOKとのことでした。
宮崎駿監督のサイン入りポスターなんかもあって興奮覚めあらず、、、(*゚∀゚*)
ただ王蟲エリアとお土産コーナーは写真撮影OKかと思いきやNGで残念でしたが。
ジブリの大博覧会沖縄限定グッズは?
ジブリの大博覧会沖縄展限定グッズは、
・ピンズ ¥702(税込)
・手ぬぐい ¥1,080(税込)
・ねこバスパスケース ¥2,376(税込)
が沖縄限定グッズでした!!!
ねこバスパスケース沖縄バージョンがとてつもなく欲しかったのですが、バスにもゆいレールにも乗らない筆者は正直使わないのですよ泣。
しかしながらお土産はどうしても買いたい!!!悩んだ結果、これを購入いたしました!
カオナシの靴下!!!ちなみにフリーサイズですw
恐らく、ジブリの森美術館のお土産コーナーの品かもしれませんが、それでもいいのです!
可愛いっっ!!!!!!
大満足でした☆
ちなみに、ジブリの大博覧会沖縄の会場内にあるジブリショップ(グッズコーナー)は出てしまうと入場不可ですが、出たあとの飛行船のとなりにあるお土産ショップにも、ジブリグッズが少量置いてあり、少し内容違うように感じたので、そこものぞいて欲しいポイントです^^
ジブリの大博覧会沖縄の所要時間は?
ジブリの大博覧会沖縄の所要時間ですが、早い人だと恐らく1時間くらいではみて回れるかとは思います。
原画や構想案などもじっくりみたい人は2時間は必須です!!
筆者はもちろん2時間コースで見て回ったのですが、中でも『もののけ姫』でものすごく悩んでFAXでやりとりしている掛け合いなど見ていてその悩んでいるやりとりの中にも、ほっこりする部分が見えてこういう風に映画の世界、いや宮崎駿監督のジブリって作られていくんだなぁと感動すら覚えました。。。
ジブリの大博覧会沖縄の会場マップはこちら!!
少しネタバレしますと、初っ端のジブリバーのトトロで心奪われて、ジブリのポスターや鈴木プロデューサーの机を見てドキドキし、ジブリとメディアとの向き合い方を見て学んで、ジブリの倉庫を見てジブリ愛をさらに感じながら、数少ない写真撮影OKのねこバスエリアをこれでもかと連写しまくり、最後大トリである王蟲で興奮させられましたw
一言でいうと、もう見応え抜群です!!!
9月8日(日)まで開催中ですので貴重なジブリ展をぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。