宜野湾海浜公園で毎年行われる『宜野湾はごろも祭りは』今年で42回を迎えます。
この宜野湾はごろも祭りは、特設ステージでのライブや地元団体による演舞、メインとなる2日目の「カチャーシー大会」は本土からの観光客の方でも一緒に踊れば、翌年もまた参加したくなること間違いなしの地元民おススメのイベントです。
また、2日に渡って打ち上げられる花火は、県内でも数少ない一尺玉を使用する為、大迫力の花火を楽しむことができます。
ということで、今回は『宜野湾はごろも祭り』の花火の時間やプログラム、混雑状況や駐車場についてまとめてみました。
この記事は、以下の項目でまとめています。
・宜野湾はごろも祭りの日程や詳細
・宜野湾はごろも祭りの花火の時間
・宜野湾はごろも祭りのプログラム
・宜野湾はごろも祭りの混雑状況や駐車場
2019年8月2日:初投稿
2019年9月24日:2019年(第42回)はごろも祭りのプログラムを追記しました。
Contents
宜野湾はごろも祭り2019の日程や詳細は?
この投稿をInstagramで見る
開催日:2019年9月28日(土)・9月29日(日)
開催場所:宜野湾海浜公園多目的広場
住所:沖縄県宜野湾市真志喜4丁目2番1号
問い合わせ:098-897-2764(宜野湾はごろも祭り実行委員会)
詳細:公式サイト
入場:無料
宜野湾はごろも祭り2019の花火の時間は?
宜野湾はごろも祭りでは、開催される二日間、両日花火の打ち上げが予定されています。
※荒天時は中止
打ち上げ開始時間は初日と二日目で変わってきます。
一日目:20:40~21:00
二日目:20:30~21:00
※第40回のプログラムを参考にしています。
以前は、プログラムの進行上、21:00から打ち上げを行っていましたが、近隣の方から花火の時間が遅すぎるという意見もあり、配慮したようです。
他の祭りと打ち上げ開始時間が異なりますので、予めご注意ください。
宜野湾はごろも祭り2019のプログラムは?
宜野湾市の公式サイトを確認すると、まだプログラムの発表はされていないようです。※2019年のプログラムを追記致しました。
過去の記録を見てみると開催の約1ヶ月前には発表されていますので、今年も8月後半に発表される予想です。
第41回(2018年)宜野湾はごろも祭りは、沖縄県知事選挙と日程が重なってしまったことで、残念ながら中止になっておりますが、2017年に行われた第40回宜野湾はごろも祭りのプログラムがありましたので、参考までに掲載しておきます。
分刻みのしっかりとしたプログラムですね。
地元団体のエイサー演舞や目玉となるカチャーシー大会、フィナーレの花火に関しては、今年も同様の日程で行われる予想です。
追記:
2019年版のプログラムが発表されました。
花火の時間までしっかりと表示されているのがありがたいですね!
今回のステージイベントも豪華で、これだけでも行く価値ありです!!
宜野湾はごろも祭り2019の混雑状況や駐車場は?
宜野湾はごろも祭りは県内外からおよそ15万5000人もの来場者が訪れる県内でもトップクラスのビッグイベントです。
その為、混雑する事は容易に予想ができますね。
お祭りでお酒を飲む方もいらっしゃるかと思いますので、バスやタクシー、那覇方面からの方はモノレールなど公共機関を利用してほしいところですが、ほとんどの方はレンタカーも含めお車で来場されることでしょう。
宜野湾はごろも祭りでは、会場となる宜野湾海浜公園内の駐車場は利用することが出来ませんが、祭り会場付近に臨時駐車場が用意されています。
・アメリカンエンジニアコーポレーション駐車場
・スーパースポーツゼビオ駐車場
宜野湾はごろも祭り当日に、警備の方や案内係の方が誘導してくれますので、安心して従ってください。
もしも、臨時駐車場がいっぱいの場合、300円/日という激安駐車場が宜野湾マリーナにありますので、そちらに停めるのもありです。
宜野湾アリーナ駐車場
住所:沖縄県宜野湾市真志喜4丁目4−1
宜野湾はごろも祭りは、涼しくなる夕方から来場者が一気に増えますので、混雑や渋滞を避けたい方は、早い時間から会場に入っておくことをおススメします。
また、帰りは花火を見て移動すると帰宅ラッシュに巻き込まれますので、花火が終わる前に移動しておいた方が良いかもしれませんね。
宜野湾はごろも祭り2019まとめ
今回は、宜野湾はごろも祭りの気になるアレコレをまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。
宜野湾市は、沖縄の中部に位置することもあり、県内だけでも北部や南部から多くの方が訪れますので、この記事を参考に賢くお祭りを楽しんじゃいましょうね!
開催は9月ですが、沖縄はまだまだ気温が高いので、こまめな水分補給と帽子やサングラス、日焼け止めなどの紫外線対策はしっかりと行いましょう!
そして、汗をかいたときの為にタオルや汗拭きシートを準備しておくと良いですよ!!
では、今回はここまで!
3.2.1沖縄サイコー!!