トレンド

開邦中学校の合格発表日2023はいつ?倍率や偏差値と追加発表も調査!!

沖縄県南風原町にある「沖縄県立開邦中学校」は2016年新設の中高一貫校で、中学の時点から大学進学を目標としたカリキュラムを実施する進学校です。

沖縄県内トップクラスの偏差値ということで、中学受験を控えるお子様をお持ちの親御さんは開邦中学校への進学を考える方も多いと思います。

今回はそんな『開邦中学校』の合格発表がいつなのか、倍率や偏差値など気になることについてまとめました。

開邦中学校の合格発表日はいつ?

開邦中学校の2022年の合格発表日は、1月7日(金)までに結果通知すると公式の開邦中学校サイトに記載があります。2021年も1月7日でしたので、2023年も1月7日までに合格発表の通知がいくようにされている可能性が高いでしょう。

【2021年開邦中学校の合格発表日】
開邦中学校の合格発表日は2021年1月7日(木)までに通知すると開邦中学の公式サイトに記載がありました。

開邦中学公式サイト

年明け早々合格発表があるということで、開邦中学を受験された受験生や親御さんは新年を祝うどころではないのではないでしょうか。

無事に合格が決まったらようやく新年を祝えるのかもしれなんですね。

でもその逆だったら・・・。

いやいや前向きに考えましょう!

開邦中学校の合格追加発表はいつ?

合格になった方の中でも何らかの事情により辞退することもあり、募集定員に達しなかった場合、欠員補充ということで、合格追加発表もあるようです。

2021年の、開邦中学校の合格追加発表日は、2021年1月22日~1月26日でした。
2022年の開邦中学校の合格追加発表日は、2022年1月21日~1月28日でした。

2023年も、入学確約書提出期間が過ぎた2023年1月20日~1月27日の期間内の可能性が高そうですね。その場合は保護者に直接電話連絡を学校関係者がされるようなので、望みを捨てずに待っていましょう!

ただし、あまり期待できないという声もありますので、期待し過ぎず、合格してたらいいなぐらいで、切り替えが必要なときもあります(>_<)

と、頭では分かっているものの私みたいに気持ちの切り替えができない方は、もう最後まで信じ抜きましょう!!

もう期待しまくりです。

なんなら、合格通知ダブって2件届け!って思うぐらい期待しちゃいますッ(=゚ω゚)ノ

落ちてもその時はその時!!

開邦中学校の倍率は?

開邦中学の2022年の倍率は、7・23倍で、578人(男子287人、女子291人)だったとのことです。
2021年も7倍以上の倍率ですので、沖縄の中でも抜群に人気の中学校といえますね。

開邦中学の募集定員は80名となっており、毎年この80席を目指して県内から多くの受験生が競います。

その気になる倍率が沖縄タイムスで発表されており、2021年は昨年度比0.2ポイント増で7.84倍だそうです。

沖縄タイムスプラス

つまり定員80名に対し、約627名が受験している計算になります。

さすが県内トップクラスの難関校だけあって、なかなかの倍率をたたき出してくれます(;゚Д゚)

この数字を見て驚いた方も多いとは思いますが、一説では倍率はなんの意味も持たないという考えもあるようです。

なぜなら、自分よりも偏差値の低い人がいくら受験していたとしても関係ないからなんだとか!(^^)!

そう言われると確かにそうじゃないですか??

倍率見て悲観的になるよりもそのぐらいの自信を持っておいた方がいいという意味にも聞こえます。

開邦中学校の偏差値は?

沖縄県内で難関中学校と言われる開邦中学校の偏差値は62です。

シリタス

2020年度の沖縄県私立中学偏差値ランキングでは堂々の1位となっており、県立球陽中学校の偏差値60よりも上です。

因みに、開邦高校の偏差値は67となっており、高校の偏差値ランキングでも沖縄尚学高校と並んで同率1位となっていますので、中高合わせても県内トップの学校と言えます。

開邦中学校の評価や口コミは?

開邦中学校の評判について気になっている方も多いと思います。

口コミや評価をまとめてみました。

テレビで開邦中学生がダンスの全国大会に出たのを見ましたが、チームワークあり仲よさそうでしたよ。楽しそうでした。

ちょっとショック・・・Σ(゚Д゚ υ)↓
2019年7月から仮設校舎の設置工事を開始し、2024年3月に改築完了予定です。その期間、運動場は仮設校舎・工事車両駐車場・来客用駐車場・職員駐車場に利用されます。

スーパーで女の子みかけました。意外と男勝りで不思議?な感じでした。
が、制服の上からポロシャツや可愛らしいグッズでファッションにまでこだわってる様子。お母様も嫌みっ気無しの小綺麗なファッションでしたが、ブランドものをつけてました。

1.学校生活の様子
子供は楽しく過ごしています。授業や宿題は多いです。遠方から通うお子さんが多いので、友達同士で遊ぶ時間は限られます。部活は少ないですがあります。朝早いので毎朝の弁当(給食無し)の準備が大変です。親も子供も寝不足気味です。

2.親としての感想
子供が楽しいと言っているので、親は何も言う事はありません。思いっきり寝かせてあげたいなーと思うことはあります。

3.アピールポイント
基本は「勉強第一」です。親に限らず子供たちもその意識が強いです。勉強して当たり前、宿題しない子は信じられない(ごく少数居るようです)、何でこの学校に入ったの?そんな感覚が子供達にもあるように感じます。この雰囲気を良しとするかは人それぞれだと思います。勉強が楽しい、時間のコントロールが自ら出来る、そんな子供に向いています。逆だと学校生活が苦痛になるだけなのでお勧めしません。
また、生徒数が少ないことをマイナス要素とする投稿をよく目にしますが、少なくともうちの子供やその周囲の子供たちからは不満は聞こえてきません。むしろ、ダンス大会の話題もあったかと思いますが、少ないからこそ頑張ろう、助け合おう、という意識を強く感じます。団結力は強いですね。

口コミをまとめると以下のようになりました。

・ダンスが活発でチームの仲が良さそう
・2019年7月~2024年3月は改築に伴い仮設校舎
・進学校とはいえ、オシャレにも敏感
・遠方からの学生が多く、通学するのに親も子供も早起きが必須
・勉強第一のため、授業数や宿題が多い

授業や宿題の多さなどはさすが進学校といった印象ですね。

いくら親が進めた学校といっても通う本人が大学進学までを視野に入れて勉強に取り組まなければ、途中で挫折してしまうかもしれませんね。

そして、2024年までは仮校舎というのが残念なところです。

開邦中学校の基本情報

設立:2016年
校長:大濵裕司 
生徒数:1学年約80名(2クラス)
年間授業時数:約1260時間
寮:なし
制服:あり(学ラン/セーラー)
偏差値:62
住所:沖縄県島尻郡南風原町新川646
電話番号:098-889-1715
公式URL:http://www.kaiho-jh.open.ed.jp/

開邦中学校の過去問(試験対策)

これから開邦中学校の受験を考えている方は、開邦中学校の出題ポイントを網羅した実践形式のテスト問題集がありますので、教材の使用を検討されてみてください。


まとめ

今回は、県内トップの偏差値を誇る開邦中学校についてまとめてみましたが、参考になりましたでしょうか?

2022年の合格発表は1月7日(金)、追加発表は2022年1月21日~1月28日までに通知されているようです。
2021年の合格発表は1月7日(木)、追加発表は1月26日(火)までに通知される予定です。

また、2020年時点での偏差値は62、今年の倍率は7.84倍という内容になっています。

口コミにもあるように現在は新校舎建て替えのため、仮設校舎にて授業が行われているため、施設としては不十分なところもあるようです。

入学を検討されている方でもしも気になるようでしたら、事前に見学をして環境を確認しておいた方が良いかもしれませんね。

ということで今回はここまで!

受験生の皆さん、そして受験生のお子さんをお持ちの親御さんは、ラストスパートで頑張っているところだと思いますが、無理して体調は崩されないようお気をつけくださいm(_ _)m

興南中学校の合格発表日2021はいつ?倍率や偏差値も!!興南中学校は、沖縄県那覇市古島一丁目にある私立中学校です。 中学・高校を合わせた在籍生徒数は約1300名もいる超マンモス校の中学校...
与勝緑が丘中学校の合格発表日2023はいつ?倍率や偏差値も!!与勝緑が丘中学校は、沖縄県うるま市勝連平安名にある公立中学校です。 2007年4月に沖縄県では初となる公立中高一貫校となりました。...
球陽中学校の合格発表日2023はいつ?倍率や偏差値も!!球陽中学校は、沖縄県沖縄市南桃原にある県立中学校です。 2016年度より併設型中高一貫校となりました。 6年間を見通した継続...
沖縄尚学高等学校附属中学校の合格発表日2021はいつ?倍率や偏差値も!!沖縄尚学高等学校附属中学校は、沖縄県那覇市にある私立の中高一貫校です。 「強くて優しい文武両道」を目指し沖縄空手や英検取得にも力を...
沖縄三育中学校の合格発表日2021はいつ?倍率や偏差値も!!沖縄三育中学校は、沖縄県名護市旭川にあるキリスト教主義の私立の中学校です。 九州で唯一の全寮制中学校で世界標準のボーディングスクー...