無印良品は生活雑貨や衣服、食品などさまざまな物を取り扱っているメーカーです。
現在では日本全国に店舗を展開していて、無印良品にしか置いていない商品が豊富にあることで、海外の方も多く訪れるお店です。
そんな無印良品での買い物が一年を通して、最もお得になるのが、初売りの福袋ですよね!
生活雑貨や衣服などがいつもよりも安い値段で販売されており、毎年楽しみに待っている方も大勢いると思います。
ということで、今回は無印良品の福袋の気になる中身や値段、発売日、初売りセールについてまとめてみました。
無印良品福袋2021中身や値段は?
2021年の情報についてはまだ公開されていませんが、過去の情報を基にどういった福袋があるかを予想していきましょう。
無印良品ステーショナリー福袋ゲット!
¥1000で¥10000分位入ってたー( ´ ▽ ` )ノ
# 無印良品 # 2016 # 福袋 pic.twitter.com/2HqvVsjKRm— Ayu Kenken (@bosteri_ken) January 2, 2016
こちらは文房具やバッグ、カードケースなどたくさんの物が入っている福袋です。
盛りだくさんながら値段は1000円で10000円相当の商品が入っていたとの事。
ららぽーとで購入した無印良品福袋¥3,000(ファブリック)の中身を大公開!
キルティングラグ¥5,900
クッションカバー×3 合計2,400
ルームスリッパ×3 合計2,700
手提げカバン¥1,200
でしたー!ラグがでかい! pic.twitter.com/cSuHAq7TIC— Enjoy EXPO (@enjoy_expo) January 2, 2016
こちらはキルティングラグと手提げカバン、クッションカバー×3、ルームスリッパ×3が入っている福袋です。
これらの商品を定価で購入しようとすると10000円以上かかりますが、この福袋の値段は3000円で安いです。
無印良品で、福袋ならぬ「福缶」を買った!
販売価格2,020円で2,020円分の金券入ってる上に、47都道府県の縁起物(私のは、京都府の小判ネズミ🐭)とミニカレンダーが入ってるから、絶対お得✨ pic.twitter.com/KMu2iTIFDj— ランカ (@79Ranka) January 2, 2020
こちらは福缶と言う物です。
値段は2020円で、中には2020円分の金券と47都道府県の縁起物やカレンダーが入っているということで、年始からいいスタートが切れそうな福袋です。
金券を使用すれば、無印良品の商品の中で好きな物を購入できます。