沖縄尚学高等学校附属中学校は、沖縄県那覇市にある私立の中高一貫校です。
「強くて優しい文武両道」を目指し沖縄空手や英検取得にも力を入れ、教養・倫理観・文化力・ コミュニケーション力などの素養を持った”グローバル教養人”を育成しています。
中学の時点から6年後の大学受験を見据えたカリキュラムを導入し様々な入試試験に対応しており、より効率的に大学入試に備えているのは親としてとても魅力的ですよね。
そんな沖縄尚学の今年の合格発表日がいつなのか、偏差値や倍率もまとめてみました。
Contents
沖縄尚学高等学校附属中学校の合格発表日はいつ?
沖縄尚学高等附属中学校の合格発表日は2021年1月14日(木)に発送とのことでした。
沖縄県内は翌日までに本人宅へ配達されるとのことなので、合否が分かるのは1月15日(金)になる方がほとんどだと思います。
webなどではなく、郵送スタイルなんですね。
受験されたご家族の方達は、1月15日に郵便屋さんのバイクの音が聞こえるたびにドキドキしてしまいますね。
沖縄尚学高等学校附属中学校の合格追加発表はいつ?
沖縄尚学高等学校附属中学校では合格追加発表という形ではなく、1月15日の合否結果の後に、後期の一般入試が始まります。
人数は25名ほどで、その結果は2月9日(火)に発送されます。
同じく沖縄県内であれば、翌日に自宅に届くようです。
沖縄尚学高等学校附属中学校の倍率は?
2021年の倍率はまだ発表されていませんが、例年4倍ほどの倍率になっています。
2020年の入試は、募集定員100人に対して460人が受験していました。
倍率にすると4.6倍です。
これは歴代過去最高の倍率だったそうです。
今年も倍率が高いのは否めないですね。
併願の方もいらっしゃるかと思いますが、この狭き門を突破するために日々頑張っている子供達が全員希望の学校に合格できるといいですね。
沖縄尚学高等学校附属中学校の偏差値は?
沖縄尚学高等学校附属中学校の偏差値は2020年現在「56」となっています。
⇒シリタス
沖縄県内の私立中学校の偏差値ランキングでは、開邦中学校・球陽中学校・昭和薬科大学附属中学校のトップ3に迫る勢いで、第4位となっています。
沖縄尚学高等学校附属中学校の評価や口コミは?
様々な分野に力を入れている沖縄尚学高等学校附属中学校なので、色々な口コミがありました。
図書館が充実しているほか、空調が効いていて学習しやすい環境である。
校則はそれほど厳しくないが、定期的に服装検査はあるらしい。髪型にもそれほど厳しくない。靴下も指定で学校のマーク入り
グラウンドが狭く行事の時には駐車場にもなるため整備があまりされていない。
学校の周りに店が多く買食いが多くなった。
子ども達には、毎月、いじめがないかなどのアンケートがあるようです。
校舎は全体的に古いですが、3年ほど前に、全てのトイレがリニューアルされ、ウォッシュレットも完備されています。トイレなどのアメニティも整えられているのは良い環境だと思います
いじめの芽の段階ですぐに対処する。とくにこの対策には力を入れている
学校生活を充実させるために、生徒たちへの配慮が感じられるような口コミが目立った印象でした。
個人的にはトイレが綺麗というのはとても嬉しいポイントですね!
(学校のトイレって古いイメージがありませんか?w)
いじめに関しても、毎月アンケートをとっていたり即座に対応をしていたりしているという意見が多く、この部分は子を持つ親としては大きな安心材料になるかと思います。
また那覇市内という場所柄、立地がいいので通いやすいという声もある反面、帰り道の心配もあるようです。
沖縄尚学高等学校附属中学校の基本情報
設立:1957年
校長:名城政次郎
生徒数:846人
寮:あり(尚学舎・尚学グローバル寮・野球部寮・柔道部寮)
制服:あり(ブレザー)
偏差値:56
住所:沖縄県那覇市国場747番地
電話番号:098-832-1767
公式URL:https://www.okisho.ed.jp
沖縄尚学高等学校附属中学校の過去問(試験対策)
これから沖縄尚学高等学校附属中学校の受験を考えている方は、沖縄尚学高等学校附属中学校の出題ポイントを網羅した実践形式のテスト問題集がありますので、教材の使用を検討されてみてください。
まとめ
沖縄県内の私立中学校の中でも人気の高い沖縄尚学高等学校附属中学校についてまとめてみましたが、いかがでしたか?
2021年の合否の発表は1月15日(金)以降、後期の結果は2月10日(水)以降に分かるようです。
2020年の時点での偏差値は56、倍率は4.6倍という内容になっています。
口コミを見る限りだと、安心して子供達を入学させられる環境が整っているようにも感じましたし、通っている生徒達も楽しく学校生活を送っているように思われました。
周りの環境については、気になる方は一度周辺をご覧になってもよいかと思います。
2021年も沢山の桜が咲きますように!